☆ 土と平和の祭典 ☆

2009.10.21 Wednesday 21:28


都会のど真ん中...
ぽっかり空いた空間で
ホンモノの衣食住が振る舞われた一日だった。

過去と現在そして未来の農のありかたをみんなで考えつないでいく

自分の意志で仕事を作る若い世代が中心となり
これからの農の形を手探りし形にしていく

ライブに
トークショー
ワークショップ
ファーマーズマーケット
オーガニックフードあり



無農薬の畑が少しずつではあるけれど
復活しつつある今日この頃
昔のような日本の原風景とまでは行かないかもしれないけれど
新しい風景が今育ち始めている



オーガニックや無農薬栽培がなんでいいの?って思う人もいるかもしれない

ぼくが思うにそれは“自然のまま”だから
人間が手を加えずありのまま
トマトがトマトとして
南瓜が南瓜として
自力でそのまんま育つ方がやっぱおいしい!と思う。



そりゃ農薬使った野菜の方が形は虫食いや傷などないから
見た目キレイだけど...

虫も食べれないものを人が食べるのってどうなの?
って思う。
ただまだまだオーガニックや無農薬のお野菜が手に入る機会は限られているし、
既存の野菜に比べると価格面で手を出しにくいこともあるかもしれない。

けれど毎日の食卓に並ぶ野菜は
(野菜だけじゃなくて食べ物全部に言えることだけど...)

必ず誰かが作ってるものなんだよね。

空から降ってきたものを食べているわけじゃなくて
(狩猟採集で生きている人は別だけど...)

多くの人はお店とかで買ってくると思うんだ。
その先には必ず作り手が存在して

作り手の人たちにも暮らしがあって...
ぼくら消費者が傷一つないキレイな野菜を望むと
作り手は自分の生計を立てるために
農薬を使ってそれを作らなきゃならなくなる。
農薬は食べる側にもダメージがあるけど、
作る側にはもっとダメージが強い


また値段の安いものばかりを求めると
作り手は今のままでは売れないから
安く卸さなければならなくなる。
そうなると買い叩かれて生計を立てるのが困難になる。

こういう流れって誰もhappyにはならないんじゃないかなって思う。



だからhonobono号はオーガニック移動カフェなんだ♪

食卓は畑そのもの
今日も畑の人に感謝して...

いっただっきまーす!


年に一度きりのお祭りで
“ジンジャー泡盛”出しながら
ぼくはそんなことを改めて考えていました。

はちみつジンジャーにはそんな思いを込めています
また来年みなさんとお会いできることを願って...。

ありがとう







☆イベント出店報告! comments(6)

全国ツアー 千葉編

2009.10.16 Friday 23:33

旅するhonobono号が向かったのは千葉県香取郡で行われた

『火渡り修行まつり』

町をあげてのお祭りのメイン、厄除けや開運を祈願、煩悩を浄化する
という【火渡り修行】




蔵元・寺田本家の前では、ハレの日には欠かせない【餅つき】



ふんどしのおじいちゃん(失礼しました、お兄さん)が眩しいです。


こんな由緒あるお祭りにhonobono号カフェをOPENさせてもらい、
嬉しくて、お餅をたらふく食べちゃいました(笑)


ここ神崎(こうざき)町は昔から醸造業が盛んで、現在も【発酵の里
と呼ばれています。

寺田本家を中心に、在来大豆の豆腐屋さん、酒粕酵母パンやさん、
手作り麹の味噌やさん、など…
町全体が【発酵】というキーワードで繋がっていて、
とっても素敵な町です。

寺田本家の創業は何と今から330年ほど前!
「自然の原点に戻って酒造りをしたい」と本物の酒づくりをしています。

「酒造りは毎年10月下旬くらいから始まり、翌年4月初めくらいに
出来あがります。その間は気が抜けません!」

24代目の寺田優さん

さらに、
「寺田本家で、無添加でお酒を造るのも、無農薬の原料米を使うの
 も、手造りにこだわるのも、造っている僕たちがそのほうがワクワクと
 楽しいからです。」



優さんの人柄が伝わってくるような生酒をいただき…

感動!!

そして、酒づくりに命をかける蔵元の皆さんの生き方にも感動しました。


『酒は百薬の長』と言われるとおり、
発酵食品であるお酒は適度に飲めば、薬以上に健康によいもの。

ただしこれは伝統的な製法で造られた純米酒を、ほどよく飲めば
の話しです。

自然に反した農薬の使われた原料や、添加物などは、二日酔いや
生活習慣病の引き金となってしまいます。


自然の摂理に学び、生命力のある命の宿ったお酒。

まさに日本の文化を象徴するものであるべきですよね。



自然の恵みに感謝。

微生物に感謝。

寺田本家のみなさんに感謝。



これからも、美味しいお酒を造り続けてくださいね。

☆イベント出店報告! comments(0)

良品紹介

2009.10.07 Wednesday 21:47

甘い物が恋しくなるこの季節、いかがお過ごしでしょうか?

甘みは私たちの食生活には欠かせない味覚。
疲れた時や、一息いれたい時に、心も体も癒してくれる…
ホッと、できる…。


そんな時はやっぱり


honobono号の『はちみつジンジャー


そうくると思ったでしょ(笑)


はちみつジンジャーのシロップには、
無農薬しょうがを煮詰める時に洗双糖(せんそうとう)
というお砂糖を使っています。

ビタミン、ミネラルの多いこのお砂糖を使うことで、
より美味しいはちみつジンジャーが仕上がるのです。

今日はそのお砂糖のご紹介でーす!





鹿児島県・種子島で栽培された農薬・化学肥料不使用の、
原料と昔ながらの製法にこだわっている洗双糖。

名前の由来は、

さとうきびを搾り、不純物を取り除いて濃縮。
遠心分離機による「洗い」を2回繰り返してできたから。

化学的精製がされていないので、
ビタミン・ミネラルをたっぷり含んでいます。
お米にたとえると、白砂糖は白米、『洗双糖』は玄米といえるかも!?

砂糖の中には、さとうきびを原料とするものと、
砂糖大根(てんさい)を原料とするものの2種類があります。
白砂糖、三温糖、きび砂糖、黒砂糖などは、
さとうきびを原料にしています。
「てんさい糖」だけが砂糖大根が原料なのですが、
用途によって、それぞれの良いところを使い分けていくのも良いでしょう。

でも、なるべくなら栄養が残っている、
精製の度合いの低いものを選ぶことをお勧めします。

『洗双糖』は黒糖の栄養豊富な良い面と、
使いやすさが伴ったとても健康的なお砂糖。

この度、honobono号Webショップにて販売を開始しました!
どうぞご利用くださいませ♪




私たちの大切な身体をつくる食べ物。

製造法や添加物に気をつけ、本当に良いものを選ぶ。
食べ過ぎないようにする。

そして
人間だけでなく、虫や動物や植物たちも
みんなが美味しく食べられるように
楽しく生きていけるように、

自然に寄り添う暮らしを。

無農薬野菜を。

はちみつジンジャーを・・・!


◎おすすめ商品 comments(7)

| 1/1PAGES |

■プロフィール
■リンク
■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■ブログ内検索
■カレンダー
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< October 2009 >>
■月別アーカイブ
qrcode